フェアな社会とは何か?平等と特権と差別をもう一度考える。
ここ最近、ツイッターで差別に関する議論をすることが多い。 そうした議論になる度に、平等と特権をあまり理解してない人から反論リプをもらう。 あからさまな煽りはスルーするけど、議論できそうな人には時間をかけて説明したりもする … 続きを読む フェアな社会とは何か?平等と特権と差別をもう一度考える。
ここ最近、ツイッターで差別に関する議論をすることが多い。 そうした議論になる度に、平等と特権をあまり理解してない人から反論リプをもらう。 あからさまな煽りはスルーするけど、議論できそうな人には時間をかけて説明したりもする … 続きを読む フェアな社会とは何か?平等と特権と差別をもう一度考える。
キャシーの日々ハッテンは、トロントの日本語情報誌『Bits』(ビッツマガジン)で2011年から2017年まで連載されていたコラムです。 キャシーの日々ハッテン(コラム連載アーカイブ)Day.43 コモンローがあれば結婚 … 続きを読む コモンローがあれば結婚はいらない?
おこげ男子。 なんて美味しそうな響き。 “おこげ”といっても、もちろん食べ物のおこげではない。 ゲイ男性といつも一緒にいるノンケ女性の俗称の“おこげ”よ。 つまり、オカマにこびり付いたおこげ、本当に失礼な表現よね。 英語 … 続きを読む トロントで急増中のおこげ男子。
キャシーの日々ハッテンは、トロントの日本語情報誌『Bits』(ビッツマガジン)で2011年から2017年まで連載されていたコラムです。 キャシーの日々ハッテン(コラム連載アーカイブ)Day.42 ゲイも、障がい者も、ト … 続きを読む ゲイも、障がい者も、トロントは多文化共存の街
キャシーのトロント不思議ハッテンは、ゲイ総合情報誌『Badi』で2012年から2016年まで連載されていたコラムです。 キャシーのトロント不思議ハッテン(コラム連載アーカイブ)第10回、バレンタインデーもゲイまっしぐら … 続きを読む バレンタインデーもゲイまっしぐら
今年のアカデミー賞授賞式見た? うちのテレビはケーブルとか契約してないので。 授賞式の次の日の朝、衝撃のニュースを目にしたのよ。 『セス・マクファーレン、アカデミー賞授賞式のオープニングでおっぱいソングを歌う!』 セス・ … 続きを読む セス・マクファーレン、アカデミー賞のおっぱいソングは不謹慎?