虹色の新生活はどこ?

キャシーの日々ハッテンは​、トロントの日本語情報誌『Bits』(ビッツマガジン)で2011年から2017年まで連載されていたコラムです。

キャシーの日々ハッテン(コラム連載アーカイブ)
Day.2 虹色の新生活はどこ?

オープンにゲイブログを3年も書いていると、たまにゲイやレズビアンの留学生やワーホリの人からメールが届く。「ゲイバーに行きたいんですが、どこにあるかわかりません。」とか「レズビアンの友達はどこで作ればいいですか?」とか、けっこう切実な話である。

トロントはやっぱりゲイの街として知られているようで、虹色のゲイライフを求めに来る人は多い。キャシーもその一人だ。しかし、日本では自称プロのゲイだった自分でさえトロントに来たばかりの頃は苦労した。英語はできないし、ゲイタウンに行っても誰も話しかけてくれない。一緒にお茶をするゲイ友達さえ見つけられなかった。トロントのゲイコミュニティは冷たいもので、イケメンな上に、英語も堪能じゃないと相手にされないのである。

そんなキャシーは友達を探して、ネットで見つけたソーシャルグループにいろいろ参加した。そんな中で、英語ができなかったキャシーを唯一優しく迎え入れてくれた場所はQueer Asian Youthである。アジア系のゲイやレズビアン、トランスジェンダーの若者が集まるこのグループは、言葉が通じない苦痛を理解してくれた。ここで知り合った人たちは親友と呼べる存在になったし、このグループで男の口説き方やセーファーセックスなど大切なこともたくさん学べた。

人生とは面白いもので、それから3年経った今、キャシーは仕事としてこのグループのコーディネーターとなった。自分が助けてもらった分、トロントで居場所を探している若者たちのために働いてるわけである。新しい国で、新しい言語で、新しい生活を切り開くのは大変だ。だからこそ、笑いも悩みも共有できる居場所って大事。

虹色の新生活はどこ?” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中