HIVへの偏見と自殺。

このブログでも数回取り上げているんですが。

トロントでは今、HIVへの偏見を取り除くキャンペーンに力を入れています。

トロントのハッテン車窓から・・・

このHIVstigma.comのウェブサイトの広告がけっこう各地で見かけられるんですが。

そのキャッチコピーっていうのが、これ。

「カミングアウトをするたびに拒絶されるだけなら、あなたはカミングアウトしますか?」

この文の主語はもちろん、HIV感染者

トロントの法で、HIV陽性者は、HIV陰性者と性交する際、HIVであることをカミングアウトする必要があります。

もしカミングアウトをせず、HIVを感染させた場合、重い処罰が待っています。

この社会状況がHIV感染者に必要以上なプレッシャーを与えていないのか?

というのを問題意識に、このキャンペーンは行われています。

先日のパーティで。

自分の横に座っていた2人が、急にこのキャンペーンの話を始めて。

興味深いので、耳を傾けていたら。

こんなことを言い出したんです。

「あのキャンペーンって何?HIV陽性の人とセックスすることを推薦してるの?」

「HIVの感染を防ぐのが彼らの仕事なのに、反対のことをしてどうするんだ。」

キャシー、喉までいろいろ出掛かったんですが、一旦は飲み込む。

とりあえず、クリスマスパーティでもあったので、余計なトラブルは避けようと、冷静に意見を聞くことに。

パーティの後も、その人の言葉が頭の中でグルグル周ってて。

何か釈然としないまま、数日経ったある日。

友人の友人がHIVに感染したことを理由に自殺をしたことを知りました。

直接の友人ではないにしろ、非常に重く自分に圧し掛かりました。

HIVはもう死の病ではありません。

僕の周りでも数人薬を飲みながら、元気に仕事をしている人が居ます。

そりゃ、HIVに感染してない人に比べたら、大変なこともいろいろ増えます。

しかし、それが自殺の原因になるほど、深刻な病気ではないはずです。

HIV自体よりも、それを見る社会の意識が遥かに恐ろしいのです。

それがHIVをとんでもない病気のように仕立て上げているように、感じられて仕方ありません。

もし、HIVに感染したら。

あなたは自分の両親に言えますか?


あなたは自分の恋人に言えますか?


あなたは自分の友人に言えますか?


あなたは自分の子供に言えますか?


あなたは自分の職場に言えますか?


僕はゲイである自分を受け入れるまでに、本当に時間がかかった。

なぜなら、ゲイというのは、両親からも、友人からも、ほとんどの人からも差別されている存在だから。

自分がそんな存在だなんて認めたくありませんでした。

今は楽しくゲイとして生きている自分。

もし、ある日。

HIVに感染したとして。

怖いのは死ぬことより、もう一度周りの人に差別されること。

誰にも言えなくて、自分でも受け入れられなくて、押しつぶされるかもしれません。

自分が今このキャンペーンに興味を示しているのは。

それにHIVの本当に怖い部分を改善する可能性を感じているから。

「カミングアウトをするたびに拒絶されるだけなら、あなたはカミングアウトしますか?」

この文がHIV陽性者とのセックスを推薦しているように見えるのは確かです。

しかし、それ以上に深い意味がこの文にはあります。

このキャンペーンを通して、それが伝わっていければ良いのですが。

HIVへの偏見と自殺。” への9件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    重要なことだとは思うけど、年明け早々ちょっと重いような…いや、重いって考えちゃダメか。
    今年もキャシーの素晴らしい行動力を生かして活動出来ることを願ってます!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >axexfun
    そうよ。
    「ちょっと重いような・・・」
    ってアイデアが何で出てくるのかを考えるのよ。
    今年も頑張るわ!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    ん~難しい。
    HIV感染者と分かっていてセックスするかと聞かれたら、やはりNoって答えてしまうと思う。
    それが偏見だ。と言われたらそうなのかも知れない。
    人間関係はセックスだけでは無いし、通常の生活で感染する事は無いのだから感染者は信頼出来る人にだけ告白すればいいのでは?
    勿論、セックスする相手には無条件に告げるべきだと思うけど。
    もし自分が感染したら、卑怯なのかもしれないけど黙っているかなぁ。
    勿論、その後はオナニーだけ。
    もう若くは無いからそう言えるのかも知れないけどね。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    そこが非常に問題で。
    どうして、病気になったからって、隠す必要性が生じるのかを考えなくちゃいけないんですよね。
    言うか、言わないかは個人の自由ですが。そこに言わせないプレッシャーがかかっているのを見過ごすのはできません。
    あと、面白いのが。
    ハッテン場に行って、コンドーム使って、ランダムにセックスを楽しめるのに。
    HIVってカミングアウトされた瞬間に、拒絶してしまうって現象です。
    もう十分、リスクに体を晒してるのに、なんで急にそこでビビるのか?
    このキャンペーンは、セーファーセックスとHIVに対する意識を考え直させる力強いものだと思っています。
    僕はHIVにかかっても、セックスしたいです(w

  5. SECRET: 0
    PASS:
    感染者って、みんな被害者なんですよね、
    私は検査して運良く大丈夫でしたが、もし宣告されたらどうしてただろう…
    病気をカミングアウトするしないは、マナーと同じだと思います。
    強制じゃないけど、もし、良心があるならすべきです。
    自分が差別されるのと、事情を知らない相手に万が一うつしてしまうのと、
    どちらをとりますか?
    性病は片方の意識だけでは防げませんよね。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >ami-pomさん
    この議論では。
    カミングアウトを選択する側ではなく、その選択に影響を与えているモノに注目するべきだと思います。
    「僕HIVにかかってるんだ。」
    「じゃ、コンドームちゃんとしよ。」
    って自然にできない理由は、マナーで片付けられる問題ではありません。
    HIVが蔓延している原因は、その感染力以上に、社会的なモノが関係しているんです。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    病気に感染された方は差別を第一に恐れているのは承知の上です。
    だからといって、大切な相手を危険にはさらしていいはずがありませんよ
    世間が感染者をどう扱うかはもちろん大事な問題です。
    でも、もしパートナーから『HIV感染してる?』と直接聞かれたら隠すのですか?
    聞かれないのに自分から言うのが怖い気持ちはわかりますが、聞かれたら言うのは当然かと思います。
    パートナーには知る権利があると思います。
    ◆例えセーファーでも相手に伝えるまでは性行為はしない。
    ◆もし理解してくれなさそうな人なら言わずにきっぱり別れる。
    ◆理解してくれそうな人なら事情を説明して様子を見る。
    …の3択が相手への思いやりだと思います。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >ami-pomさん
    私が言いたいのは、この記事で伝えたいことは、マナーのあり方ではなく、社会がそのマナーに影響を与えているってことです。
    もちろんami-pomさんの言っている事は正論ですし、そこに反論する気はありません。ただ、人間、そんなに簡単に割り切れるなら苦労しません。実際、自分のステータスを言えない人が多いのです。
    なんでそれを言えないのか?
    どうしたら、言えるようになるのか?
    って考えていこうっていうのがこのキャンペーンです。隠すことをポジティブに捉えているわけではありませんよ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中