最近のゲームに登場するLGBTキャラクターがすごい

30歳の誕生日プレゼントに、彼からプレステ4もらったのよ!

ps4-system-imageblock-vs-us-19jun15

小学生の頃はゲームボーイが手放せなくて。

高校生になって初めてバイトして稼いだお金はプレステ2に費やしたあたし。

プレステ4もいずれ買おうと思ってたので、とても嬉しかったのよ。

しかし、最近のゲームってやたらボリュームあるじゃない。

100時間とゲームプレイに、DLCとかの追加コンテンツまであって。

仕事の後、家事済まして、犬の散歩に出かけて、ソファーに腰掛ける頃には寝る時間になってるこっちからしたら、遊びたくても時間も体力も残ってないのよ。

ゲームは買うものの、数時間に遊ばずに終わるケースばかりだったの。

でも、せっかくプレゼントにもらったプレステ4を無駄にするのもアレなので。

年末年始のお休みに、ずっと気になってたゲームを始めたの。

witcher3_en_wallpaper_wallpaper_10_1920x1080_1433327726

2015年に発売された『The Witcher 3: Wild Hunt』よ。

ファンタジー物が好きで、評判も良かったので、思い切ってやってみたのよ。

今のゲームって、よくゲイやトランスジェンダーのキャラクターが出てくるのよ。

最近はダイバーシティ・マーケティングとか流行ってるじゃない。

だから、とりあえずマイノリティをカヴァーしておこうみたいなことが多くて。

ゲイキャラが登場してもステレオタイプの塊だったりして、逆に萎えるのね。

このゲームでもゲイやトランス(?)の方が登場するんだけど。

ちゃんとキャラクターとして成立してて、いい感じにステレオタイプもぶち壊してるのよね。

このゲイのハンターのエピソードなんか、凄く切なくなっちゃったわ。

この世界に暮らす住民たちが抱えるホモフォビアもちゃんと描いているし。

このゲイのキャラクターの葛藤も、それに共感する主人公もちゃんと描写されているのよ。

この洋服屋さんのオーナーであるエルフはトランスヴェスタイト(もしくは女装好き?)で。

男装している時は男性の名前で、女装時は女性の名前を名乗っているのよ。

いきなりのことでビックリする主人公が必死に失礼のないように振る舞う姿も笑えるし。

「あたし、男には興味がないのよ!」

と、きっぱり言い切るエルフもステキすぎたわ。

どっちもクエストの中に登場する脇役に過ぎないんだけど。

なんだか、本当にその世界で生きているんだという説得力に満ちてたというか。

短いやり取りで、彼らの複雑な人間性を少し垣間見れた気がしたのよ。

こういうLGBTのキャラクターなら、もっと登場させて欲しいわ。

そして、ゲーム自体も本当に面白い。

コントローラーを握るとあっという間に数時間が消えてしまうから恐ろしいわ。

彼とのセックスの時間を削って、どんどん進めちゃうわよー!

(プレイタイムは300時間+DLCらしいわ)

最近のゲームに登場するLGBTキャラクターがすごい” への1件のフィードバック

  1. はじめまして。ウチの夫も「ウィッチャー」プレイしてて、私もよく横で見てます。よくできた世界観ですよね。グラフィックもリアルで。最近の日本のゲームには詳しくないのですが、キャシーさんの言う通り、ステレオタイプぶっ壊し系のものができたらいいなと思います。
    一つ前の記事の話になりますが、メンタルヘルスに対する偏見に関するお仕事、個人的にとても興味があります。人生の半分ほど戦っていることなので。もし差し支えなければいつか書いて頂きたいです。ではでは、HAND;)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中