キャシーもね、そろそろ欲しかったの。
スマートフォンってやつ、日本じゃスマホとか呼ばれてるみたいだけど。
もうNokiaのシンプルストレート携帯じゃ、仕事さえままならないもの。
それで、彼氏もちょうど3年契約が終わるiPhone3Gを買い替える予定で。
値切って安いプラン契約して、iPhone4Sを買おうとしてたわけ。
カナダでは、同じプロバイダーをずっと使っていると。
契約更新時に電話口で延々と駄々をこねるとボーナスクレジットがもらえて。
引き止めプランという裏の安めなプランがもらえることがあるらしいの。
これはもう彼氏のプランに混ざるしかないと思ったケチなキャシー。
「ねぇ、Rogersのファミリープランに加入しない?」
と、付き合って半年くらいだった頃なのに、そんな提案をしたの。
もう普通だったら、なんて図々しいんだと思われてるところだけど。
お人好しの彼はまんまと罠にかかって、Rogersに電話をしたわけ。
でもさ、ゲイで、しかも結婚もしてないのに。
ファミリープランに適応されるのかって話じゃない。
というわけで、電話をかける彼の横で盗み聞きするあたし。
一通り文句を垂れ流して、納得のいくプランを手に入れた彼は。
そのまま、あたしたちのファミリープランを交渉を始めた。
「そう、今のパートナーと一緒にファミリープランでiPhone4Sを2台とか買えますかね?」
「大丈夫ですよ。」
なんと、何も聞かずに了解するRogers!
なんか軽いんだけどっ!
「通話プランやデータ通信の共有もできたりしますか?できればデータ通信量は多めがいいんですけど。」
「なら、お互いに個別にプラン持った方がお得ですよ。」
ええ、意外な展開。
でも、このままじゃあたしだけ通常の高いプランになるんじゃ?
「個別にプランを契約しても、僕のパートナーにボーナスクレジットで安くなったプランが適応されますか?」
「ちょっと確認してきます。」
あら、さすがにそこはダメなのかしら。
ここで断られたらスマホは諦めようかな、とか思ってたら。
「お待たせしました。問題ないです。」
えええええ?
いいんだ!
半年しか付き合ってない彼とでも、パートナー扱いなんだ。
なんだか、多様性によく適応してるのか、ただ適当なのか、よくわからないわ。
そんなわけで、次の日にRogersショップに行って。
彼は黒の、あたしは白のiPhone4Sを手に入れたわけ。
プランの詳細を見ると、公式で発表されてるものより月々$20も安い!
ただ、問題が一つあったの。
あたし、既にiPad2(3G付き)とMacbook Airまで持ってたの。
Macbook Airはコラム連載が決まって、ご褒美に買ってしまって。
iPad2は友達が使い方知らなくて、新品同様のを半額で譲ってもらったの。
もう友達からは彼共々アップルの奴隷だといつも白い目で見られてるわ。
給料もそんなにもらってないのに、この浪費癖は治さなくちゃ。