ゲイの幸せってなんですか?

この前、友達と一緒にディナーを食べてたんですけど。

ひょんなことで、将来の人生プランの話になったわけよ。

キャシーの友達は、あたしより一歳年上で、バリバリのキャリアゲイ。

そんな彼が、急にため息なんか吐き出しながら、こんなこと言うわけよ。

「そろそろ結婚して、子供が欲しいな。」

キャシー、もう目が点よね。

トロントじゃ、結婚して子供を持つのだって、ゲイの生き方の選択肢に入るし。

実際に結婚して、子供も居る知り合いのゲイカップルも周りに居て、決して珍しいことではありませんが。

「あんた、今年26歳でしょ?人生焦り過ぎじゃない?」

とか、ついつい突っ込んじゃうあたしでした。

だって、今年25歳のあたし。

結婚はおろか、彼氏という単語さえ脳内にありません。

だからこそ、子供を育てるプランまで組んじゃってる彼にビックリしてしまいました。

「なんで結婚して、子供を持ちたいの?」

って聞いてみたあたし。

「だって友達が子供の写真とか見せて来て、自慢するからさ。」

「僕もあんな幸せを味わいたいなって、思うようになってきたんだよね。」

って、ノンケみたいなことを言い出す彼。

いくら21世紀とはいえ、結婚と子供ってやっぱり定番の“幸せ”には変わりありません。

周りが結婚しだして、子供とか生まれたりして、それを見て焦りだすのがあたしのノンケイメージです。

だから、結婚や子供といった“幸せ”を欲しがるゲイの人を見ると。

多数派の価値観に流されているのか、本当にそれに幸せを見出しているのか。

ついつい疑ってしまうキャシーです。

キャシーだって、結婚願望がないと言えば嘘だし。

いつか子供だって育ててみたいと密かに思っていたりします。

でも、自分に一番合った生き方ってなんなのかもよく考えるんですよね。

ゲイに生まれて、海外で生活してると、いろんな可能性があるわけで。

結婚して子供を持つライフスタイル以外に、もっといろんな生き方が目の前に転がってます。

だから正直、どんな生き方が正しいのか自分でもわかりませんし、決めるつもりもありません。

ただただ、後悔の無いように、毎日を生きるのみです。

そう考えると、ゲイとして生きて行くってやっぱり難しいです。

だって、ノンケのように敷かれたレールはないし、ロールモデルが全然居ないんだもん。

しかし、だからこそ、自分らしい生き方探しに挑戦できるのかもしれませんね。

10年後のあたし、何をしてるんでしょうね?

こんな結婚に懐疑的なのに、ちゃっかり子供まで作って。

“キャシーゲイパパのトロントのハッテン車窓から・・・”

なんてブログとか書いてたらどうしよう。

宣言しとくけど、キャシーの子供は絶対可愛いわよ!

ゲイの幸せってなんですか?” への5件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    アテクシは超幸せだよ。結婚して5年目になるけど今でも新婚気分でラブラブだよ。結婚するのがアテクシのずっと夢だったのよ。でもゲイが子供を持つ事はエゴじゃないかな?と思って疑問なのよ。父親二人の子供がゲイになる確率もあるし、学校でもイジメられると思う。自分達だけが勝手なエゴで子供が欲しい!って思って養子や代理出産をしても、子供の気持ちは?って思うのよね。親は子供を選べるけど、子供は親を選べない!って反則じゃない?

  2. SECRET: 0
    PASS:
    その気持ちわかります。 お友達はSex and the CityのCharlotteみたいな方だと思います。 キャシーさんはSamanthaなのかな? ゲイの大半がSamanthaだと思いますので、結婚と子供が欲しいゲイは少数派だと思います。 ゲイでシングルですと40代ぐらいまではエンジョイできますが、50を過ぎると、その後キツクなりそうですね。 本当に年は取りたくないですね。 タイムマシンが欲しいぐらい。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    ブログ読ませてもらいました。
    僕は今イギリスで、彼と過ごしているのですが、やっぱり彼も子供が10年後には欲しいと言っていますよ。僕はそんなに乗る気じゃないんですけどね。やっぱり、一般家庭が持つイメージに憧れるのかなー?因に彼は23-24まで彼女持ち。それが関係するのかもしれませんね。
    今の所は自分の世話で手が一杯で、子供にまでは手が回らなそうです。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    僕も、男同士の結婚とか必要性が見えない。とか思ってたけど、そうね、26歳になってからなのかも。
    今は、結婚も真剣に考えるようになりました。
    子供は今はいらないと思うけど、それも結局変わるのかも知れないし・・・
    周りがしてて、幸せに見える、って、大きな影響力ではあるけど、純粋に落ち着きたい、って気持ちも芽生えてくるんだと思うな。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    ゲイだろうとノンケだろうと関係なく「結婚」ってカタチそのものに多くの人が「幸せ」を繋げている事に、疑問を感じる。幸せって結婚てカタチじゃなくて、そこに付随するものなんじゃないかな。刷り込みや宗教的な理由が大きいのかな。
    逆に子供は分からないでもないかな。理由は「生きる意味の与えられた命」なんて、ほぼ存在しないから。遺伝子を残す事だったり、哲学を伝える事だったり、次世代に富を築くことだったり。やりかたはそれぞれだけど。「幸せ」というより「意味づけ」を模索してるんじゃないかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中