トロントで、アジア人ゲイとして生きること。

キャシーはアジア人ゲイたちのために働いているわけですが。

これだけ毎日いろんなアジア人ゲイと顔を合わせていると、様々なことが見えてくるんです。

あたしが日本に居たときは、多数派はやっぱり日本人だったし。

当たり前のように、日本人だと意識せずにゲイライフを楽しんでいました。

それがトロントに来ると、この人種というカテゴリーが突然自分に降り掛かって来て。

“アジア人”という部分が自分の大きな要素になってしまったわけです。

だから日本でグラインダーを使った時、凄く興味深かったんですよね。

だって、そんなカテゴリーに慣れてないはずの日本人ゲイたちがその選択肢に答えてるんだもん。

しかし日本に居て、日本人に囲まれてれば、そんなカテゴリーは対して意味を持たないのも事実。

それが本当に深刻な問題になって来たのは、あたしがトロントに来てからでした。

北米での“アジア人男性”というステレオタイプが自分に付きまとうんですよね。

背が低い。

華奢。

従順。

フェミニン。

チンコが小さい。

魅力的じゃない。

セクシーじゃない。

アジア人アクセント。

目が細い。

などなど、上げたらキリがありません。

ハッキリ言えば、こんなイメージなんて欲しくないじゃない。

シビアなゲイ業界では、こんなイメージがあってはまったく売れません。

トロントに来るまではモテモテだったアジア人ゲイが、来てからはめっきりなんて、よく聞く話です。

所詮白人中心主義な北米、アジア人の需要なんて微々たるもの。

こんな社会に対応するために、アジア人ゲイたちも適応するわけです。

アジア人と距離を置いて、白人のメインストリームなイメージに自分を近づける人。

微々たる数しか居ないアジア人好きなイケメン白人たちを争う選手権に参加する人。

かなり年上の白人のおじさんと付き合って、白人の彼氏という称号を手に入れる人。

白人はあきらめて、アジア人ではない別の人種で落ち着く人。

アジア人同士で付き合う人。

アジア人がセクシーだというイメージを広めるために頑張る人。

などなど、これも上げたらキリがないけど、キャシーが見たトロントのアジア人コミュニティーはこんな感じです。

あたしの主観がばんばん入ってますので、突っ込みもお待ちしております。

キャシーだって。

アジア人のステレオタイプから離れていたりもして。

アジア人って言わなければ、正直もっと興味を持たれることも多いんです。

でも、そんなことで、自分のアイデンティティーを踏みにじるのも悔しい。

そして、そんなジレンマに陥るんです。

白人中心主義社会、アジア人というラベル、そしてアジア人であることの葛藤。

これがまさにトロントのアジア人ゲイコミュニティーの大きな問題となっているのよね。

本当に、可愛い男を見つけても。

「あの子、あたしのこと気に入るかしら?」

って思う前に。

「あの子、アジア人好きかしら?」

って先にそれが判断材料になるっていうのが悲しいわよね。

アジア人ってラベル、いったいなんなのでしょうね。

トロントで、アジア人ゲイとして生きること。” への5件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    今まで色々気にした事もなかったけど、そう考えるとアテクシはかなりラッキーだったのかもね。アテクシの旦那は、186cmの白人、ブロンド、ブルーアイ、マルチミリオネアの孫、現在23歳だもんね。でも同じアジア人のゲイで、若いのに白人デブのオッサンと付き合ってるのとか、金で付き合ってる奴とか、キャッシーが言うような奴が実際大半だから、アジア人のレベルが下がるんじゃない?アテクシも道歩いてても、トイレでも、買い物しても、犬の散歩でも、堂々と誘ってくる奴とかいるけど、ああいうのされるとアテクシ叩き潰したくなるのよ。白人だからカッコいい!白人だからアジア人よりイケてる!って実際本当に言える人が何人いるの?って思うわ。でも確かにアジア人の現状は厳しいよね。だから狭いバンクーバーでアテクシはゲイの友達を作ると嫉妬の標的になるのよ。みんな自信を持ってアジア人の良い所をアピれればいいけどね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    こっちのアジア人のイメージてまさにそのとおりですね。
    自分は割りとDaddie好きなんでさほど気になりませんが、若い白人(オタクのぞく)でアジア人好きって滅多にいませんよね。
    ここで疑問。昔からこの構図があるとすれば、若い頃には白人好きだったのが年とともにアジア人好きにシフトしている方々がいるということになります。
    多数のアジア人好き白人に話を聞くと、意外なことに「アジア人のみ」ではなく「アジア人orTwinks」が好きとうい方々もたくさんいました。
    これはおそらく若専(ロリ○ン)で、アジア人の体毛の薄さや見た目の若さからアジア人もいけるようになったのかも。
    美形Twinksでデブ親父を相手にする人は少ないので、より需要のあるアジア人にいくのかもしれませんが、自分からすると白人Twinksとアジア人は対極にあるように思えるのでその2択というのが不思議です。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    コメント失礼します。
    自分は本格的にゲイシーンに触れたのがトロントだったのですが、個人的には日本に帰国してからの方が周りから相手にされなくなっちゃいました。キャシーさんの言うアジア人のイメージとは一致しない部分が多いというのもありますが…。でも確かにアジア人と言う事を気にしてしまいますね。
    ただ一つだけうーん?と思った事が。「白人は諦めて…」のくだり、自分は白人より黒人やそれ以外の人種に魅かれるので生意気ながらうーん?って思ってしまいました。まぁキャシーさんの言いたい事はきっとそういうイメージがあるってことなんでしょうけどね。
    自分は白人も好きですが、やっぱり本当に好きな人は人種ではなくその人を見て好きになりたいです。人種やルックスが入り口なのも事実ですけどね。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    まさに、キャシーがいうようなアジア人のレッテルのおかげさまで、若いころは白人至上主義に歯向かうべく、黒人にはまってみたり、現在は黄色(アジア)にはまっています。がしかし、年齢とともに、人種は気にならなくなってきました。多分、自分に多少なりとも自信がついたのかな?白人より肌綺麗だし、黒人より文化的だし、ラテンより身長も学歴も高いし?(注:これらは、各人種に対するステレオタイプのみに対するコメントであり、全員がそれに当てはまるわけじゃないのは、知ってるので批判は不要です。) 
    人種の違いは、現実にはっきりと現れてる問題だから、無視しろというのは無理ですが、世に言う”白人の彼氏・旦那”=”勝ち組”的な腐った執着から逃れることができれば、気にならなくなるに違いないと日々精進しております。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    自分が欲しいと思う対象が手に入らない現実が辛いですよね。メインストリームの白人ゲイに魅力を感じること自体は別に悪いことでも何でもないと思うんです。しかもそれって理由とかなくて、生まれながらに持っているTasteみたいなものですよね。(つまり選べない)何がいいたいかというと、日本人ゲイがいたとしてその人が魅力を感じるのは日本人だけで、しかも自分の好きなタイプの日本人にちゃんと相手にされる場合、この日本人ゲイはアジア人であることで落ち込んだりすることってあまりないと思うんです。問題なのは、イケメン白人にしか興味がどうしてももてないTasteを生まれながらに持ち合わせたとあるゲイがいたとき、その容姿のせいで(例えばアジア人だからという理由で)決して自分が一緒にいたいと思う対象と結ばれることがない状況がきついと思うんですよね。
    逆に言えば超イケメン白人がある日本人をすごく好きになって、告白したときに’アジア人にしか興味が持てない’って言われたら、そのイケメン白人は’アジア人に生まれたかった’と思う可能性が十分にあるわけですよね。
    そしてこの問題って何もゲイの世界だけじゃなくて、他の世界でも起こっていますよね。黒人女性で白人男性に魅力を感じている人は絶対たくさんいると推測されるのに、カップルはいませんよね。アジア人男性で白人女性に魅力を感じる人は山ほどいますけどカップルいませんよね。
    なので自分が自然と魅力を感じる対象に相手にされず、その理由が容姿であることが(つまりどうしようもできない。)悲しいですよね。あきらめるしかないわけですから。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中