差別と逆差別?平等な社会とは何か。

前回に引き続き、社会の差別について書いております。

キャシーの友人の面接で、面接官が投げつけた。

アジア人向けのエイズサービスを提供するのは、白人に対する差別なんじゃないの?

って質問、皆さんはどう思いますか?

トロントという多文化な街に住んでいても。

アジア人の地位というのは、決して高いものではありません。

以前、3回企画でゲイコミュニティーの中の人種問題を書いたときにも触れていますが。

白人に比べれば、アジア人はずっと社会的に不利な立場に居ます。

このアジア人向けのエイズサービスが立ち上がったのも、そういうことが背景にあります。

今は段々と良くなってきていますが、当時は。

クラブに出かけても、アジア人は全然相手にされないし。

相手にされても、セックスや恋愛で主導権が白人にあることが多くて。

そうやってマイノリティーが集まり、お互いをサポートするようになったのです。

これを、白人が“逆差別”だと言う訳です。

他の例として。

トロントでは、公共の場のクリスマスの装飾を禁止している場所が多いです。

その理由は、たくさんの宗教が共存するトロントで。

1つの宗教だけを強調することに難色を示す人が多く、不平等だからです。

これも、多くのキリスト教信者が“逆差別”だと訴えています。

人によっては。

北米だし、白人もキリスト教も大多数なんだから。

彼らにそういった権利は与えられて当然だと考えるかもしれません。

しかし、カナダの法律下で、人は皆平等です。

だからこそ、そういった社会のパワーバランスをできるだけ平等に近づける必要があるのです。

簡単なことです。

例えば、身長が高い子供身長が低い子供が居て。

身長の低い子供はテーブルに届かないので。

親が少し高めの椅子をその子に買ってあげるんです。

そうすれば、2人とも同じテーブルでご飯が食べられるでしょ?

でも、背の高い子供は、その高い椅子が羨ましくなっちゃうんです。

そして、親に向かって自分は高い椅子がもらえてないと泣きつくんです。

あの白人の面接官も、これと同じです。

自分は既に社会から十分な恩恵をもらえているにも関わらず。

自分より弱い立場に居る人のためのサポートを、自分への差別だと考えてしまうんです。

平等な社会とは。

すべての人が同じで、すべての人が同じものをあげて、もらうのではなく。

みんなが違っているから、みんなが平等に近づけるように、その隙間を埋められる社会です。

そんな社会を批判する人は。

差別家、もしくは自分や他人の社会的地位に鈍感な人です。

まぁ、誰がどんなものをもらうのか。

それを平等に近づくように分配するのは簡単なことではありませんが。

そこはまた別の議論になっちゃうんで、とりあえず置いておきましょ。

ここまで読んで。

キャシーが白人は差別に会うことはないと言っている様に聞こえる方も居るかもしれませんが。

非常に難しいところです。

たとえば。

キャシーが最近紹介したムスリム女性と白人女性の騒動では。

キャシーの友達の白人女性が。

男性に対しても対等っていうか、むしろ上から目線な態度を批判されて。

バイセクシュアルとカナダ人を理由に、部屋から追い出されそうになったわけで。

そこらへんも、非常に線引きが難しいから。

カレッジ側も慎重に行動に移したんでしょうね。

そんなわけで、日本に居るとあんまり見えてこないこういった差別問題。

トロントに居ると、本当に日常の中で対峙することもしばしば。

日本だって、差別はいっぱいで。

部落差別在日朝鮮人外国人参政権問題など。

無視はできないことがたくさんあります。

社会って本当、僕たちが思うより全然不完全なものです。

さて。

こんなにお堅い話をしちゃったから。

次の記事は『キャシー、乱交パーティでついに・・・』くらい過激で弾けてないと。

って、そんなに性生活潤ってたらって切に願うわ。

差別と逆差別?平等な社会とは何か。” への10件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    アタシの父は部落や在日朝鮮人の差別撤廃の運動に取り組んでいて、アタシは小さい頃から自分の住んでる国にこんなにも「差別」ってものが存在することを教えてもらっていました。
    残念ながら、日本ではホント見えてこないわこうゆう「差別」があるってこと。
    アタシも忘れかけていたわ。
    いけない、いけない。
    久しぶりにうちのオトンとこ飲みいこ。
    キャシーねいさま、次回乱交ネタ楽しみにしてるん♪

  2. SECRET: 0
    PASS:
    日本にいるときは確かに差別は見えにくいですね。就職の面接など、今考えるとかなりひどかったと思いますが、その時は世の中はこうなんだから、私にはどうしようもできないと思っていました。
    カナダで運転をしているとき。Turning Lane(道路の真ん中にある、両車線用の右折・左折レーンで、左折をしようとレーンに入ると、いきなり反対車線の車が。向こうは左折できる道もないのに、私の車の目の前に飛び出しあやうくぶつかるところでした。向こうは30代の白人女性2人組み。ブーブーHonkを鳴らされた後、「これだからアジア人は運転は、あんたに運転する資格はないわ」と叫ばれました。もちろん、素敵なF-wordsでお返事しましたが。
    カナダに来るまで知らなかったんですが、アジア人=目が細い=よく見えない=車の運転下手という考えがあるらしいです。確かに、アジア系の多いマーカムでは事故も多く、そこに住んでいるだけで車の保険料も高いですが。
    これは差別(Discrimination)ではなく偏見(Stereotype)ですが、初めてのことなのでびっくりしました。でも、これ以降から私が私であるという前に、自分の人種・価値観・性別についても考えなくてはならないと思いはじめました。
    人が集まれば残念ながら必ず弱者・強者が出てきてしまう。私だって、アジア人で女性ですで基本的には弱者ですが、日本人であるだけで優遇されることもしばしば。
    英語では平等(Fair)を使うのがすきですよね。きっとその白人の面接官も(面接でそんなことを追求する自体は大間違いです)彼の考えてることはわかります。アジア人グループとFairにするために白人のグループを作る=世間から白人至上主義だ、差別だとたたかれる=自分たちがだめならなぜアジア人は認められるんだ?Fairじゃない。
    難しすぎる・・・キャシーさん、気分を盛り上げるためにハッテン場で入れ食い状態みたいな、日記書いてください。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    初めまして。読みやすくて、あっちの記事を読んではこっちの記事を読んでます。
    差別については本当に難しいです。差別の場合もあれば、弱い立場を利用した逆差別も存在するし、区別と差別が混同されている場合も沢山あると思います。
    白人の友人の話ですが、夜中に近所の騒音が酷いのでセキュリティと出向いた事があったそうです。出てきた人は、友人が白人だと見てとるや「私が黒人で音楽がラップだからそんな事を言うのね!!私だってあんたのクラシックなんか願い下げよ!!」などと言い始めて、本当に大変だったそうです。こうなっては社会的に立場が上なほうが一方的に悪者です。セキュリティも大慌て。(でもその友人は別にクラシック好きじゃないですよ!)
    しかしそれらの反面、表に出さずとも白人や男性が社会的に優位に立っているのは事実で。カントリークラブ会員やビジネスのトップを見てもその傾向は明らか…。細かい事でも、たまたまその立場にいるから、しなくていい苦労というのは沢山あると思います。でもそれって本当に気づき難いです。
    私は日本人と韓国人のハーフです。やはり、差別・逆差別・同族差別・被害妄想…etc 本当に色々あります。誰かを差別できるから、安心する心理というのもありますよね。だからこそ絶対に無くなる事は無いと思うけれど、それでも、知る事と、それに囚われない事は重要ですね。
    あ、あとカレッジ頑張って下さい^^もしかしたら同門出身かも。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    ロンドンでも同じです
    あたすも その問題にかんしては すごく 深くかんがえてます
    所詮 あたすは 大型犬の生きる世界にすんでる
    マルチーズなのではないかすらと..
    日本にいるときには なかなか自分の肌で感じることができなかった 問題よね
    がんばって 笑い飛ばせるぐらいな すてきな 女になりましょう!

  5. SECRET: 0
    PASS:
    イギリスも移民もゲイも多い国。
    私の彼の友達がファイアーマンなんだけど、企業は平等に人種(色ですが)・性(ストレートかゲイ)を採用しないといけないと法律(HRM)で決められているようで、実力が伴ってないのに肩書きだけで仕事を手にして居る人も結構多いらしく、ファイアーマンなんかはトレーニングが仕事の大半。
    そのトレーニングについて行けてないゲイやレズビアンの人が結構多いらしく、実力の伴ってる白人が逆に差別されてるような話し聞きました。
    差別とは言っていなかったけど、「アンフェアだよね」って。
    ほんと人種問題ってセンシティブ。
    深く考えると頭がこんがらがっちゃいそうなのが、本音です・・・
    平等な日っていつか来るのかな・・・?

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >やすきよさん
    思い出して、考えるのはいいことです!
    ぜひお父さんとお酒をかわして、いろいろ楽しく議論をしてみてください。
    あてくし、乱交ネタを書けるような華やかな生活は送れてませんの・・・(涙

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >chibiさん
    難しいトピックですが、考えていくことは大切ですよね。こうして、みんなからいろいろfeebbackをもらって、キャシーも考えさせられてます。興味深いです。
    ハッテン場で入れ食いって・・・w
    キャシー、セックスレスなの!!!

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >Kちゃんさん
    はじめまして。
    いろいろと面白いトピック、ありがとうございます。
    >知る事と、それに囚われない事は重要です
    これは本当に大切だと思います。
    カレッジ、同じなのかしら?
    あと3ヶ月で終わるので、頑張ります。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >Masa LENNOXさん
    本当そうよね!
    頑張って、笑い飛ばせる女になりましょ!
    海外で苦労してる人に届いて欲しい言葉です。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >Kajueさん
    そういった問題は、マネジメントの問題にも関わってきて、キャシーの専門になるわけです。アンフェアではなく、そのマネジメントが効果的に人材を管理できてないんです。また話が逸れるんで・・・今度w
    平等な日は来ないとは思いますが、理解が進めば、過ごしやすくなる日は来ると思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中