ジュディー・ガーランドとゲイとレインボー。

キャシー。

ゲイデビューしてから。

ずっと見よう見ようって思ってた映画があったの。

歴史に残る童話ミュージカル映画。

『オズの魔法使い』

img_2734

昔のミュージカルって色褪せないわよね。

にしても、なんでこの映画?

って思う人も多いと思うんですが。

お目当てはジュディー・ガーランドよ!

歴史に残るゲイアイコン、ジュディー・ガーランドよ!

download

マリリン・モンローじゃなくて、ジュディー・ガーランドよ!

ゲイなら彼女くらい覚えておくべき!

ゲイの歴史学なんかあったら、間違いなくテストに出ます!

ってくらい、本当にゲイコミュニティーでは有名なお方でもあります。

彼女が何をしたのかっていうの。

まずね。

その生き方がゲイを虜にしたのよ。

『オズの魔法使い』での元気いっぱいで清純な姿からは決してうかがえませんが。

既に覚せい剤をダイエット薬として飲まされていて、プロデューサーたちとも肉体関係を持っていて。

幾度と無く落ち目を経験しても、必ず復活を果たしてきた、スターとして生きた女でございます。

ちなみに、1969年に睡眠薬の過剰摂取で47歳の若さでこの世を去っています。

あと、女優ライザ・ミネリのお母さんでもあります。

ジュディー自身、バイセクシュアルであったとも言われているんですが。

当時では、同性愛者に対して理解を示した数少ない芸能人でもあって。

彼女がゲイコミュニティーに与えた影響は計り知れなく。

あのゲイムーブメントのスタート地点と呼ばれるストーン・ウォールの反乱の日は。

彼女の葬式が行われた日で、ストーンウォール・インというゲイバーで彼女の追悼式が行われていたのです。

そんな神聖な夜に、警察のガサ入れに嫌気が差し、ゲイたちが立ち上がったとも言われています。

本当に、ある意味ゲイコミュニティーにおける伝説的な存在です。

彼女が映画『オズの魔法使い』の中で歌う『Over The Rainbow』(邦題:虹の彼方へ)は。

ゲイムーブメントでは定番のテーマソングにもなっていて。

あのレインボー・フラッグもそこから来ているんです。

(レインボーフラッグ自体、後にギルバート・ベイカーによってデザインされたものです。しかし、その「虹」というコンセプトは元からゲイコミュニティーで親しまれたジュディー・ガーランドと、あの「Over The Rainbow」の曲から来ているんだと言われています。)

凄くないですか?

ってこれで興奮しちゃうのってあたしだけかしら。

ちなみに。

ジュディー・ガーランドの伝記。

映画となって蘇るそうです!

超楽しみだわ。

では、最後に。

彼女が映画の中で歌う、オリジナルの『Over The Rainbow』でもお楽しみ下さい。

ジュディー・ガーランドとゲイとレインボー。” への12件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして。アンと申します。
    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    で、突然で大変恐縮なのですが実は私のブログで
    御ブログをご紹介させて頂きました。
    もしご迷惑な点がございましたら、すぐに修正及び削除を行いますのでその旨仰ってくださいませ。
    これからも楽しいブログを楽しみにしております。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >アンさん
    はじめまして。
    ブログでわざわざご紹介くださり、ありがとうございます。
    こちらは何も問題がありませんので、お気にせずにバンバンご引用下さい。セックスの擬音などは、著作権が発生しますがw
    これからもよろしくお願いします。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    『オズの魔法使い』って、『Queer as folk』でもよく出てくるから、ゲイに人気なのは何でだろうって思っていました。キャシーさんの解説で分かりました。ありがとう。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    アンさんブログから来ました。
    ジュディのお話、目から鱗でした。
    勉強になりました。
    私、「オーバーザレインボー」大好きです♪

  5. SECRET: 0
    PASS:
    レインボーフラッグの由来はそこからだったんですか???それは凄い・・・。カラフルで個性的だからとか勝手に解釈してました。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    ものすごく懐かしいです。
    小さい頃、当時は珍しかったVHSに録ってもらって何回も見ていました。色がとてもきれいで、特殊メイクも気持ち悪くて、自分の中でオズの魔法使いは今も昔もこのミュージカルです。
    ゲイカルチャーとつながりがあったなんて、なんだかすごく運命的なものを感じました。
    これからは心してレインボー・フラッグを胸にかかげます!

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >yellow-busさん
    この映画は、かなりステレオタイプな、「ゲイなら~!」って感じの作品ですね。
    『Queer as folk』まだ見たことないです(涙

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >Zoom Zoomさん
    一応、後付コンセプトとして、多様性とか境界線のない色っていう意味も、レインボーフラッグには込められていますよ。
    パワフルなシンボルですよね。虹って。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >こうもりねこさん
    僕も小さいころにいっぱい見たの覚えてます!
    それがまさかゲイとここまで繋がりがあったなんて、ちょっとビックリですよね。ミュージカルのウィキッドなんかも面白いらしく、いつか見に行きたいとおもってます。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    アンさんのブログからここへ来ました。
    スゴい!
    この映画うちの娘たちのお気に入りで、何度も何度も見てました。
    でもレインボーフラッグの意味、ここから来たんですね!
    ゲイ道、奥深し。( ̄▽+ ̄*)
    これからもキャシーさんのブログで色々と勉強しなきゃ。о(ж>▽<)y ☆

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >hyan@ニューヨークさん
    はじめまして。
    遊びに来て下さってありがとうございます。
    ゲイ道は奥深いですよ・・・w
    これからもこのブログで、ゲイ道を極めちゃってください。
    よろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中