スリランカ政府に反対するデモを離れて。
キャシーは歩いて、トロント大学で友達と合流。
もう本当に天気が良くて。
「ちょっとケンジントンに買い物に行こうよ!」
って、古着屋が集まる多文化通り、ケンジントンに。
ここ、キャシーが大好きな場所で。
独特な雰囲気なレストランやカフェがたくさんあって。
そして、いつもアートとマリファナと古着で賑わっているんです。
映画『RENT』が好きな人なんかは、すぐに好きになっちゃうまさにボヘミアンな通り。
ここで、お肉屋さんに寄って。
肉屋特製の肉厚でジューシーなハンバーガーを道端で頬張るあたし。
海外に居るって実感する瞬間だわ。
お腹がいっぱいになった後は。
古着屋を数件見て、お茶が飲みたくなって。
来た道を戻って、トロント大学に戻るあたしたち。
すると、トロント大学の中心にある図書館の裏で、桜を発見!
目を疑ったけど、これ本当に桜だったわ。
もう5月も近いのに、まだまだ満開じゃない桜。
やっぱトロントは日本よりだいぶ寒いってわけね。
まさかこんな場所で桜に出会えるなんて・・・嬉しい。
けっこう立派な桜並木になってます。
まぁ、桜なんてずっと見ててもしょうがないし。
お茶を飲みにセカンドカップに入って、チャイ片手に腰掛けるキャシー一行。
すると、テーブルの上に。
「STOP FLAT FEES!」
ってフライヤーがあって。
手にとってみたら、友達が。
「今日、そのデモが5時からあるのよ。ちょっと顔出さない?」
って提案してくれて。
特にやることもないので、ノリノリでデモへ。
トロント大学では、フラットフィーっていうシステムを導入する予定で。
どんなシステムなのかっていうと。
今は、この大学の学費って履修したコース分を払えばいいのですが。
このシステムが導入されちゃうと。
コースを3つ取ってる学生も、コースを6つ取ってる学生も、コース5つ分の学費を払うはめになります。
「そんなことされたら、パートタイムで気軽に履修できないじゃない!」
って学生さんが怒り出して、学生運動を行ってるわけです。
実際。
こっちの大学はコースが大変なので。
学期ごとに履修する科目を3つか4つに抑えてる人が多くて。
夏休みにコースを1つか2つ履修して、遅れを取り戻す学生さんも多いくらい。
こんなシステムが導入されたら、学費が跳ね上がって、学生さんがかわいそう。
でもキャシー、なんでこんな自分の大学でもない運動に参加してるのかっていうと・・・?
あたし。
就職したら、トロント大学の夜間コース履修する気満々だったのよ!
それがこんなシステムのおかげで、余計なお金がかかるわけ!
でもさすがに1日歩きっぱなしだったので。
1時間だけデモに参加して。
「お腹すいた。」
って言い残して、家にとことこ帰ったキャシーでございました。
そんなトロントで過ごす、自由気ままな1日でした。