キャシーの英語ってそんなにダメかしら。

キャシー、ご存知の通り。

トロントのコミュニティーカレッジで。

カナダ人学生の中に、留学生1人で混じって勉強してます。

最初はどーなるかと思ったけど。

授業も理解できるし、教科書も読めるし。

試験だって、プレゼンだって、予習すればなんとかなります。

それでも、言葉の壁は大きいわけで。

平均点は維持できても、高得点はなかなか獲得できません。

キャシーが“A”を取れそうなコースは、6個中2個くらいかしら。他はきっと“B”

まぁ、勉強に集中しないで、ゲイ活動ばかりしてるのも原因ですが。

そんなプログラムを受けてて。

やっぱり緊張するのは、クラス内での発言。

発音も気になるし。

緊張して、文法がめちゃくちゃになるし。

一番苦手な瞬間です。

先生のよっては、チャレンジするのが好きな人も居て。

みんなの前で、議論をしなくちゃいけないときは、もう本当にヤケクソ。

この前、こんな最悪なことを言われたこともありました。

授業の課題で。

実際に人材マネジメントをやっている人へインタビューするってものがあって。

キャシーは自分なりに人を見つけて。

インタビューをして、解答をまとめて、クラスに持ってったわけです。

で、クラス内で先生に。

「インタビューで、一番印象に残ったことは?」

って聞かれて。

「人材マネジメントという分野は、つかみどころがないってことです。」

って回答したら。

先生の顔つきが急に変わって。

「そんなわけないわ。人材マネジメントはハッキリしている分野よ。」

ってチャレンジしてきて。

そんなこと言われても、あたしの意見じゃないし・・・って思って。

「人によって、感じ方が違うんではないんでしょうか?」

って流そうと思ったら。

納得しなかったのか。

「あなたの言葉のせいなのか、何言ってるのか理解できなかったわ。」

って捨て台詞を吐かれたあたし。

何!?

何なの!?

それ、生徒に言う言葉!?

とか、唖然としたんだけど。

もう金曜日の午後で疲れてて、気にしないことに。

キャシー。

このプログラムに入ってから。

「英語が第一言語じゃないしとか。まだ来てから1年も経たないしとか。」

って言い訳をできるだけ封印してここまで来たのに。

こんな一言が先生の口から出るとは思わなかったわ。

クラスの後。

まぁ、こんなもんよね。

って、1つタメ息ついて、教室を出ようとしたら。

クラスの女の子が。

「キャシー!」

って呼んできて。

「大丈夫だった?」

って聞かれて。

「先生が僕に言ったアレ?」

って聞き直したら。

「そうそう。アレはないわ。失礼にもほどがあるわ。」

「気にしちゃダメよ!キャシー!」

って励ましてくれて。

凄く気分が良くなりました。

英語が第一言語ではない人にも比較的優しいカナダですが。

こんなこともあるんですね。

特に何か言いたいわけでもないですが。

留学生をしてると、こんなこともありますよって話です。

キャシーの英語ってそんなにダメかしら。” への14件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    僕も昔ボランティアしてたとき、「こんなことする前に英語勉強しろ」って言われたことがあった。忘れてたけど、この日記を読んで思い出しました~。
    僕の限られた経験から言うと、おぼつかない英語ではアメリカだと相手にされない、カナダだと一応相手にはされるけど、真剣には耳を傾けてもらえない、という感想。
    まあ、僕もいい加減に英語を上達させないと、って話です。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    またもやコメさせてもらいます!!
    なんかオレは今トロントで走り出しで、授業中に発言したり、プレゼンする時はてんやわんやになるんすよね!!
    でも、くじけず話そうとすることはスンゲー大事だなって思います!!
    何が言いたいかはわかんないすけど頑張りましょう!!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    キャシーさん。はじめまして。
    イガラシといいます。
    今週トロントに向けて出発する予定で、現在は札幌にいます。トロントの話しを聞きたくて、実はキャシーさんの所にお邪魔していました。
    今日の日記に、私は逆にキャシーさんはすごいなぁ、と思いました。カナダに行かれてからまだ1年くらいなのにコミュニティカレッジで授業をとっていらっしゃるとは!すごいです!
    私もキャシーさん目指して頑張ります。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    これは屈辱ですよね。いっそのこと先生の靴ん中に画鋲でもいれてやりましょう。
    靴を脱ぐ状況はキャシーさんの色仕掛けで作ってください。
    くやしさが未来に繋がればいいですね!

  5. SECRET: 0
    PASS:
    キャシーさん
    カレッジのオフィスに苦情を出してもいいはずです。ポリシーを読んで見てください。第二言語の人に対する侮辱は、カナダの人権の法律でしっかり悪と言われています。たいていのカレッジはそれに沿った対応をするはずです。
    私も似たような経験がありますが、苦情を伝えて謝罪をもらいましたよ。AやBをとっているんですよね?しっかり理解しているんですよ。
    移民や外国人は、本人の価値や努力と関係ないところで差別されがち。でも、それは正しくないことだと思っています。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >ろんさん
    英語はたしかに、そこで判断される節がありますね。
    でも、食い下がっていけば、向こうも認めてくれますよ。僕はもうそうやって、自分を売ってます。
    やっぱり、言葉よりも、中身が大事なので。英語がしゃべれるに越したことはないですが・・・

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >furuさん
    僕もそうでしたw
    今でもてんやわんやしてますが、ふかしに比べたら、だいぶマシです。英語がしゃべれないくらいで、人間の価値は測れません。
    お互いくじけず、頑張りましょう!

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >イガラシさん
    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    これから出発するんですね!
    きっとウキウキですね。いいないいな。
    キャシーは決意堅く、昨年体当たりでトロントのコミュニティーに突入したんで。そのおかげで、なんとか英語も身についてます。
    お互い頑張りましょう!

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >いでとらかずやさん
    ありがとうございます。
    そこまで頑張っても居ませんよ。
    キャシーはいつも楽しむことに身をささげてますw

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >こうもりねこさん
    あはははw
    そんな年じゃありませんってw
    まぁ、キャシーはあと1年もあれば、バカにされない英語を身に付ける自信を持っていますので、それ目指して頑張りますよ!

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >dahさん
    そうですね。
    苦情も考えたのですが。
    今回は黙っておくことにしました。
    この先生、次の学期に2つも講義を担当していて、あまり確執を生みたくないのと。
    うちのカレッジ、生徒からの先生の評価が、直接先生たちに影響が出ないんです。
    腹は立ちますが。
    もう一回言われたら、一対一で話し合いします。
    アドバイスありがとうございます。

  12. SECRET: 0
    PASS:
    キャシーさんは一年目で院のプログラムにいるんですよね?立派にやってるなぁーっていつも感心して読ませてもらってますよ。喋るのは何年経っても慣れないって人もいるし(自分もそうだし)、発音も頑張ってもアクセント抜けない人とか、あんま問題なくスラッと話せちゃう人とかいて個人差が激しいですよね。言語って難しいです。それでもたまに「それはないだろ」って思う発言するプロフェッサー達がいますよ。友人の知り合いはスクリプトライティングのクラスで先生から「あなたは英語が母国語じゃないからストーリーを日本語で作って翻訳家を雇って英語に直してもらうといいわ」だそうで。そこまでしなくても自力で英語できるっちゅーの!ってキレてたらしいです。

  13. SECRET: 0
    PASS:
    >Zoom Zoomさん
    院じゃないです。これポストディプロマっていって、大学卒業者向けな専門コースなの。
    アクセントとかは、むしろ残したいと思うけど。単語力とか、作文力はもっと向上させたいですね。キャシーはいつも勢いで押し通してるからw
    その教授もひどいですね。
    お互い頑張って、向上させましょ!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中