ポテトクイーンとライスクイーン。

3連続企画で書いております。

トロントのゲイコミュニティーに根付く人種問題。

こちらの記事を読む前に。

以前の記事を先に読むことをお勧めします。

ポテトクイーンという言葉があります。

これは、ほとんど白人しか恋愛やセックスの対象にしない有色人種のことを指します。

ただ単に、白人がその人の好きなタイプに近いのか。

それとも、白人にとても価値を感じていて、それを好きな自分にも価値を感じるのか。

または、もともと白人以外の民族は目に入らないのか。

そこは、ハッキリ白黒で決められるわけではありません。

この白人中心主義の文化の中で。

白人がメインストリームである美意識の中で育って。

それと明らかに違う自分や、他の白人の違う人にコンプレックスを抱くことは多いです。

そのコンプレックスを作り出す存在。

それを自分のものに出来るなら、それは一種の自信になる。

キャシーのアジア人の友達はいつか。

「この前、白人とアジア人のカップルを街で見かけたのね。」

「そのアジア人、凄くブスだったの!あれでよく白人の彼氏ができるもんね。」

って言っていて。

言葉に出来ない違和感を感じました。

なんでそんなに「白人」に価値があるような言い方をするの?

アジア人は、可愛くなければ、白人の彼氏は作っちゃいけないの?

アジア人白人

この力の相対図が当たり前のようでした。

ポテトクイーンと対で、ライスクイーンという言葉もあります。

アジア人のことしか恋愛やセックスの対象にしない人のことを指す言葉です。

ステレオタイプなポテトクイーンとライスクイーン像がこの文化にあって。

若くて可愛いアジア人中年で太った白人です。

ステレオタイプといいつつ、とても頻繁に見かける構図でもあります。

まるで、東南アジアにセックスワーカーを買いに行くように。

ゲイバーでビールでもおごって、若い子とエッチができちゃうのです。

これを正しいとか、間違っているとか言うのではなく。

そこに隠れているその力の関係性を見てほしいんです。

今の若い世代では。

スティッキーライスっていう人が増えています。

アジア人としか恋愛やセックスをしないアジア人のことです。

これもこれで、人種差別には変わりないですが。

少なくとも、時代と共に、白人コンプレックスに陥らない人が増えてきたのです。

髪の毛が黒くって。

手足が短くたって。

目が一重だって。

背が小さくたって。

それが醜いわけではないし、美しく見える日だって来るかもしれないですよ?

ちなみに、キャシー。

夢は地球に住む全員制覇です。

果てしない。果てしない。

では、以上で3回続けて書いてきたトロントの人種問題を終わらせます。

キャシーの未熟な視点からでした話を進めていないので。

コメントがつく度に、炎上!?とかってビビッてたあたしでございました。

多文化主義とは言っても、トロントはこんな感じです。

人間、やっぱりまだまだハッテンをしていく余地はたくさんありますね。

(ハッテンが違う。)

ポテトクイーンとライスクイーン。” への14件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    キャシーさんの記事&ドキュメンタリーひじょーに興味深かったです。あたし自身(ノンケですが)昔はポテトクイーンであったけど痛い目にあい今はスティッキーライスになった人間なので。スティッキーライスについての皆さんのコメントは非常に共感www
    ゲイの世界はノンケの世界の人種差別より目に見えてひどいものがあるんですね。。。それは比べるとゲイの世界がまだ新しいからなのかなぁとも思います。
    昔は日本人女性も同じような思いをしてたんだと思います。(今でもノンケ版ポテトクイーン&ライスクイーンな図はよく見かけますが。。)
    それでも今は(お前が言うなって感じですが)日本人女性はどこへ行ってもよくモテます。悪い理由は軽いから。いい理由はおしとやかで慎ましいイメージがあるから。
    最近そんな日本人のいいイメージを世界に作りあげた1つが映画『ラストサムライ』であることに気づきました。キャシーさんもぜひ日本人ゲイの素晴らしさをアピールできる映画を作って一発当ててみては!?!?!?!?ほんとまだまだハッテンの余地は大アリですよ!!!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    実は密かにキャシーさんのブログを愛読させて頂いております。
    今回の3連続企画、とても興味深くて毎回楽しみにしてましたよ。
    私も以前2年ほどトロントに住んでいたのでキャシーさんの記事に出てくるストリート名に「な、懐かしい…」、高層ビルの最上階のバーって「あそこでしょ~ ムフン」なんて思ったりして。
    ポテトクイーンやライスクイーン、ライススティッカーという人種問題があること、初めて知りました。
    何らかの人種問題はストレートの異人種カップルにも何年か前までは顕著にあったように思う。
    例えば、貧しい国の女性が年配の白人男性と結婚した場合、アメリカなどでは今でも「あの女、Gold Diggerじゃない?」と勝手に噂されたりするケースもあったり、日本でも「ブスな女は外国人に走る」なんて偏った見方をする若い人達もいるよ。
    私は今、イギリス人の婚約者と彼の母国に住んでいるけれど、(大都市の中心部は別として)ふたりで手をつないで歩いていたりすると色んな人種(アジア系も含め)の方達に結構好奇の目で見られる。黒人と白人のカップルの比率に比べると私達のようなアジア人と白人のカップルって本当にまだ少ないみたいだから。
    ただその視線には、私が幸い(意外と?)鈍感なのか、差別意識はなさそうなの。まさしく「珍しい」という興味の視線だと私は捉えてるの。
    自分達の育ってきた文化の意識は異なって当たり前、そして必要であればそれを覆して自分を開拓していくことが私は好き。だから、好奇の視線をバンバン浴びても彼の手を離さない平気さがあると思うの。
    おい!ってこれはおのろけ話をしているつもりは全くなくて、つまり、同性愛者の人種問題もキャシーさんの様に悩んで考えて笑って恋してる人達の影響できっと変化していくと私は(勝手に)信じてるってこと。
    ふぅ、Forbidden Fruitも体調万全ではないけれど頑張って頭集中させて観たよ。
    後編のアジア人同士のからみ映像があまりにもセクシー。
    え?そこばっかり観てたんじゃないかって?(;^ω^A
    ちゃんとインタビューも聞いたって☆
    だから私は信じるの。
    違和感を意識する人達がいるってことはそこから新たな変化をもたらせる人達も出てくるってことを。
    それでは、またね。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    キャシーどの、あっぱれ。
    よくここまで書いたね~、3回に渡って。大変だったでしょ、時間かかったでしょ、何度も書き直したのかな?
    でも一度しか読んでませんが、全部その通りだと思います。チャーチのスタバやティミーは白人だらけでおえって思ってしまうぐらい。別に白人が嫌いな訳ではなくて。ステレオタイプなのがぎっしりで、みんな同じみたいに見えて、はっきりしてます。
    でもアジア人の白人に対する劣等感は海外にいても日本にいても悲しくなるぐらいです。
    あ、ひとつ、「スティッキーライス=人種差別には変わりない」となっていますが、これはキャシーの周りのアジア人がスティッキーライスである所以は、アジア人以外の人種差別から成っているという事なのでしょうか?
    僕の周りのスティッキーライスの人たちは様々で、白人を人種として嫌ってスティッキーライスってのは聞いた事実はないです。でも、好みとしてアジア人の方が好き、あと、白人と一緒だと対等になれないから(白人コンプレックスが出てるケース)、とか、アジア人相手だと対等もしくは自分が上にも立てるからなんて言うのも聞いた事があります。
    どーでしょうかね?

  4. SECRET: 0
    PASS:
    トロントは白人がマジョリティーなんですよね。
    だったらしょうがないじゃないですか。
    香港のゲイクラブ行ったらアジア人に近寄って行って弾かれてる白人たくさんいますよ。もちろん中年デブとかじゃないアップした写真の様な人でも。
    あと、ロンドンのゲイクラブのAsian Nightでも同じような光景ありました。
    とどのつまりは、トロントの人口の50%以上がアジア人になれば問題は(多少)解決されるんです・・・多分。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちわ★
    いつもキャシーさんのblogを楽しくみさせてもらっています(^^)!
    キャシーさんのblog、おもしろい所もたくさんあり、勉強になる所もたくさんあります!
    すごい考えさせられる所もあって、自分がなんか全然だめだなあm(__)mってかんじます…↓
    私もカナダではないのですが、このせまい日本にひきこもってないでもっと視野を広げよう!と思い、海外に飛び出します(>_<)
    これからもキャシーさんのblog楽しみにしてるのでがんばってください♪
    少し長くなりましたが…
    これで失礼します☆

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >Sayangさん
    そうですね。
    ゲイコミュニティー、差別自体には非常に敏感なのですが、こういった美意識には根強い差別が残っているんですよね。
    しかも、差別なのか、それとも好みなのか、って曖昧さもあるんで、意見も分かれますし。非常に難しい問題として、横たわっています。
    ちなみに、キャシー、いつから映画監督?w
    いつか機会があれば、映画とか出てみたいですがwこれでも大学生時代は映画とか作ってたんですよ。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >M★ssyさん
    はじめまして、ですよね?
    昔コメントしてくださって、忘れてたらごめんなさい。いつもブログ読んでくださってありがとうございます。
    >高層ビルの最上階のバー
    またまたそんな古い話をw
    人種問題の話、興味持っていただけて嬉しいです。たしかに、このステレオタイプなイメージが、楽しくやってる白人+アジア人カップルを苦しめているのも確かです。
    あくまでステレオタイプはステレオタイプ、それをすべての人に当てはめて、白人+アジア人カップルをアタックするのは間違っています。それ自体は何も間違ってませんので。
    お2人が幸せになるよう、祈ってます。
    頑張ってください。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    >あおさん
    スティッキーライスが人種差別である件。
    アジア人がアジア人としか付き合わない。これって差別してませんか?単純に。
    キャシーの周りの友人も、あおさんの友人と同じような理由でスティッキーライスをやってますよ。
    白人に遊ばれたり、白人にコンプレックスを感じたりするよりも、たしかにベターな道ではありますが、やっぱり問題解決には至っていないですよね。
    そういったアジア人とか、白人とか、そういう概念がなくなっていくのが重要だと、私は思っています。

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >シュタインさん
    そこはやっぱりしょうがないとは言いたくないですよね。これだけカナダ人にアジア人が多いのに、それが弾き出されているなんて。
    問題性はむしろみんなの頭の中にある人種の階級であって、そういうものに関心を示して、平等意識を高めていくことが大事だと思います。
    アジアで、弾かれちゃう白人と。
    こっちで、弾かれちゃうアジア人とは。
    問題の本質も少し違いますし。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >KIさん
    ありがとうございます。
    日本でも、見渡せばいろんなことを勉強ができますよ。海外じゃなくて、日本の中に目を向けるのも、視野を広げるのには大切ですよ。
    留学で海外に飛び出すのかな?
    頑張ってくださいね。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。
    オーストラリアに住んでるんですけど状況はまったく一緒です!!日常いつも自分が感じてることなんで、キャシーさんのブログ読んでさらに考えさせられました。
    でもやっぱりこれって結局アジア人の方から意識を変えていくしかないんじゃないかなーって思います。たとえばアメリカ60年代のBLAXK IS BEAUTIFUL MOVEMENTみたいに。

  12. SECRET: 0
    PASS:
    >uさん
    トロントのアジア人はけっこう意識が高くて、スティッキーライスが多いですよ。「アジア人は美しい」って考えてるアジア人も多いです。
    オーストラリアは、白人至上主義がトロントより強い分、アジア人の団結も弱いんでしょうか。段々とよくなっていくといいですね。

  13. SECRET: 0
    PASS:
    いつも興味深く拝読しています。
    トロント在住ヘテロ女子です。(多分にバイの素質はありますが・・・;)
    私はキャシーさんの言葉を借りるなら超「スティッキーライス」でした。主にアメリカが嫌いで馬鹿だ野蛮だと軽んじてました。
    が、今のパートナーに「北米人だというだけで自分はカウントされないのか」と悲しげ~に問われ、自分ちっちぇーな、と思い至りました。結局劣等感の裏返しで、自分のプライドのために反・北米を掲げて牙剥いてたんだな~、と。
    自分も他者も受容して、認めることが出来なければ差別は無くならないですよね。劣等感もね。
    ただ、他者を受容するのと文化を維持していくのは別問題だと思います。世界中の中華街、Korea街を見ても分かりますが、中国・韓国は日本より文化堅持の意識が強いと思います。移住先でも自分の言語を学ばせますよね?
    対してトロントの日本人学校は一つだけ、しかも土曜日だけ。むしろ英語で溶け込もうとする意識が強い。これは国の成り立ちに依る国民性の違いでもあると思うんだけど。
    あと、グリークの友人の多くは、結婚相手の条件が同じギリシャ正教を有するギリシャ人であることだったりします。親御さん曰く、「これは差別ではなく自分らの誇りであり文化だ」っておっしゃるんだけど、差別との線引きは難しいよね。
    まとまりなくて申し訳ないけど、特にスティッキーライスに関しては美意識とかコンプレックス以外に、民族のアイデンティティみたいな要素もあるんじゃないかな、と思ってコメントしました。。
    ちなみにカナダ移住ウン十年のおじさんが言ってたけど、「最近の日本の若い子は堂々としてる。敗戦の頃を知らないから自分らは金持ち国から来た、Coolだと信じている。国際結婚もいつの時代も同じものではなくて微妙に国同士の力関係が作用していて、今の国際結婚(恋愛)は以前と同じではなくなった」そうです。
    まーこれがいいことかは分からないけど、劣等感や無駄な憧れが取り払われたらとりあえず対等に受け入れられる第一歩かと思います。ヘテロとホモの世界の違いは少々あるかもしれないけど、きっと今も変化しているし、良い方に変化させることも可能なのだと思いますよ。
    (長くなってごめんなさい;)

  14. SECRET: 0
    PASS:
    >Rooさん
    はじめまして。
    いつも読んでくださってありがとうございます。
    面白い見解をありがとうございます。一応、トロントにもJ-タウンや、日本文化交流センターがあるんですけどね。やっぱり人口自体が少ないので、たしか3万人くらい。
    民族のアイデンティティはまた別の問題ですが、ちゃんと共通点はあります。ゲイのスティッキーライスの場合、白人コンプレックスを乗り越えて、アジア人を再評価できるようになってきたとも言えますし。
    まだまだアジア人が対等に評価されるには、長い道のりがかかるんでしょうね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中