トロントゲイのメインストリーム。

キャシーが1年近くトロントで生活してきて。

一番身近に感じる人種問題は、ゲイコミュニティーから見えるものです。

まず。

トロントのゲイコミュニティーには。

強力なメインストリームがあります。

背が高くて。

鍛えられていて。

ブロンドの短い髪に、白い肌、そして青い瞳。

アグレッシブで、スポーツ万能な人。

要は、ステレオタイプな白人です。

もうポルノだって。

エロ本だって、ゲイ雑誌だって。

中心に居るのはいつも彼らです。

アジア人黒人ラテン系なんて。

ジャンルの1つでしかないのです。

ステレオタイプの白人たち。

彼らこそが、この文化の美の象徴です。

しかし、トロントというこの街。

様々な人が居るわけです。

そのイメージにフィットする人もいれば。

そのイメージをまねる人も居ます。

そのイメージを追い求める人もいれば。

そのイメージからはみ出る人も居ます。

しかし、結局はそのステレオタイプな白人であることが、力なんです。

ミドルクラスの白人ゲイで。

30代ほどで、パートナーが居て。

チャーチ通りの近くのコンドミニアムに住んで。

アバクロのシャツをお揃いで着て、週末にスターバックスで白人の友人たちと過ごす。

これが「ゲイ」なのです。

これにはみ出してしまっている人には、光も当たりません。

このゲイコミュニティーでも。

黒人は「野蛮」「無知」と扱われて

アジア人は「シャイ」「ブサイク」な象徴にされてます。

キャシーがいつも目を通してるゲイのフリーペーパーに。

トロント内のクラブイベントの写真を集めたページが毎週載っているんですが。

そのページに載っている人たちは。

若くて、スポーティな白人ゲイが30人近く。

白人のドラァグクィーンが数人。

レズビアンが1人。

黒人ゲイが1人。

アジア人ゲイが1人。

って、毎週こんな感じです。

キャシーが参加してるイベントで、カメラマンを見かけても。

彼らが狙って撮るのは白人だけ。

そのカメラマンはアジア人なのに、彼に見えるのは白人だけ。

そのレンズに収まるためには、白人にならなければいけないの?

結局。

この街のゲイコミュニティーは。

多民族で構成された。白人のための場所なのです。

そのメインストリームに入れない人は、「ゲイ」ではない他の何かです。

この延長線上に。

ライスクイーンポテトクイーンの問題があるんですが。

こちらが一番過激になっちゃうのかしら?

それはまたの機会に。

トロントゲイのメインストリーム。” への6件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    「アバクロのシャツをお揃いで着て、週末にスターバックスで白人の友人たちと過ごす。」笑!
    “ゲイあるある”ですねw

  2. SECRET: 0
    PASS:
    実はいつも読んでいます。初めてのコメントです。
    そう、案外カナダの”マルティカルチャリズム”というものも考えさせられますよね。誰のためにできたのか。と。この法律はマイノリティーの疑問や不満を封じ込めている、というのが私の見方。
    人種差別は見れば見るほど存在するのがカナダだと思います。だけどほんと、差別するほうもされているほうも、意識が低い。なぜならもうすでにいろーんな社会構造の中に組み込まれてしまっているから。
    一人一人の意識が高まることが一番だと思う。時間はかかるかもしれないけれど。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして、キャシーさん。
    いつも楽しくこちらのブログ見させてもらってます!
    今回は、人種差別に関する記事のようですね。
    やっぱり、外国に行くと少なからず感じてしまいますよね、人種差別って。いくらリベラルな場所や人といっても潜在的に、人を見かけで判断してしまう事は否定できないし、僕たちアジア人は特にそういった差別を受けてしまいがちだなと思います。しかし、そんな差別を作る要因も少しは僕たちにもあるとも思うんですよね。
    僕もこの世の中は、キャシーさんもおっしゃってるように、"白人主流"だと思うんです。当然メインでなければ差別を受けます。しかし、憧れや尊敬から、"白人主流"を作り上げたのも僕たちな気がするんですよね。もちろん、それが全ての要因というわけではないし、やはり、差別する側の方が悪いと思うんですが。
    ちなみに僕はWhite Guys大好きです(ォイ
    けれど、特別彼らが一番!という事ではないです。 駄文失礼しました~f(^-^; )

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >旅太郎さん
    凄く見慣れた風景ですよね。
    特にトロントではチャーチ通りのスターバックスとティモシーが、このまんまですもん。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >dahさん
    はじめまして。
    いつも読んで下さって、ありがとうございます。
    僕もこの点に非常に同意です。
    意識が高い人はほんの一部で、それに気付かない人は、こういった意識の高い人を嫌悪する傾向もあって。声をあげるのも難しいといえます。
    トロントはまだまだ可能性を秘めた街だと思うので、これからの変化に期待ですね。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >yASSさん
    はじめまして。
    いつも読んでくださってありがとうございます。
    その差別を作り上げている部分は、次の記事で触れています。どうぞそちらもお読みになってください。
    主流というのは、いつか崩れるものです。結婚が主流だった昔と、生き方が多様化している今。この白人中心主義も消えていく運命にあると思います。
    白人を好きになることが間違いだと言っているわけではないので、それをこの記事を読んだ人が誤解していないといいですが。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中