大晦日から、さりげなく引きこもってるキャシー。
ダウンタウンに5日連続で行けてないなんて・・・何事?
でも、引きこもってるとネタも無くなってくるわけで・・・。
昨晩はちょっくら別の親戚の家に晩御飯を食べに行ってきました。
この親戚一家、ドラマ『デスパレートな妻たち』が大好きで。
毎週欠かさずに見ているんだそうです。
DVDのパッケージからして、オカマが好きそう。
アメリカのドラマってお金もかかってるし、映画並に凄いとかって噂なんですが。
そんなに家に居ることが無いキャシーは、見たくても見れません。
こういう1話見たら止まらない系なんて特に。
晩御飯の後、みんなでお茶を飲みながら。
その『デスパレートな妻たち』を見ていたんですが・・・。
オープニングからキャシーお茶を吹きそうになっていました。
どのシーズンかはわかりませんが。
主人公の息子がゲイで、彼氏を連れてきて、結婚するとか言ってるんです。
キャシー、ドラマより、親戚たちがどういう目でそれを見てるのか気になって。
チラチラ周りの様子を伺っていると。
おばさんが。
「あの子はゲイで、これから男と結婚しようとしてるのよ。」
って親切に説明してくる始末。
その後も。
その結婚しようとしているゲイカップルが「子供も育てるつもり!」とか言いだしたり。
そのカップルのお母さん同士が、2人の住む家の場所争奪戦を始めたり。
もう一人の主人公がゲイバーで酔って、夫の居るゲイの友達と一晩を共に過ごしたり。
と、ゲイネタ満載。
しかも、作品の中にゲイキャラクターを珍しさ目当てのネタとして入れてない上に。
登場人物もいちいち「え?ゲイが結婚?子供?」とか反応しません。
親戚たちはもう無反応に食い入るように見ていて。
ゲイであるキャシーの方が「え?ええ?」って感じで。
ちなみに、15歳のキャシーのいとこは。
ゲイが出てくるたびに、COOL!!!とか言ってました。
ゲイはティーンの間じゃ、COOL!!!なのかしら?
キャシーが男と結婚する!とか騒ぎを起こしたときには。
あんた助けなさいよ!COOL!!!とか言っちゃってんなら。
とか15歳のいとこに期待しているキャシーでした。
最近の欧米ドラマって本当、絶対にゲイが出てきますね。
おなじみの『フレンズ』だって、第一話で妻が実はレズビアンだったって話が出てくるし。
94年の時点で、こんなに進んでたのね。
日本だって、『同窓会』ってドラマがあったけど。
もうああいうの作らないのかしら?
日本で同性婚が法律で認められて、息子が彼氏連れてきちゃった。
みたいな設定とか、絶対に面白いと思うんだけど。
少なくとも、最近のつまんないドラマより絶対面白い!
去年の高視聴率ドラマの『ラスト・フレンズ』もセクシュアルマイノリティー扱ってたしね!
そんなわけで、親に彼氏や彼女を紹介する予定の方たちは。
『デスパレートな妻たち』を家族内で広めて、戦略的にカミングアウトよ!
キャシーもお母さんにお勧めしておくわ。
全然関係ないけど。
お母さんに電話する度に、キャシーのデート相手が違うから。
最近は母にヤリマン認定されています・・・。
自分の息子をヤリマンって呼ぶ母って・・・。