今日、15日の土曜日。
アメリカの同性婚に対する住民投票によって。
同性婚の権利を奪われてしまったことに対する大型デモがありました。
その名も・・・。
トロントのみではなく。
アメリカの各州、さらにはイギリス、フランス、オーストラリアなどなどの国で。
時差に合わせて、みんなで同じ瞬間にデモ活動を行いました。
今回のデモで、よく見かけるこの単語。
H8
何かと思ったら、ヘイト(嫌悪)の文字遊びでした。
今回の同性婚の非合法化に潜む同性愛嫌悪を批判しています。
同性婚が国全体で保障されているカナダですが。
隣国に居る仲間たちのために、大雨の中なんと100人近くも集まりました。
お昼にみんなでトロントのアメリカ大使館前に集ったのですが。
傘が壊れてしまったキャシー、もう現場に到着する前からビショビショ。
凍える寒さの中、テンションを振り絞って、街頭に立ってレインボーフラグを掲げました。
カナダのNHK、CBCからの取材も来ていて。
バッチリ顔まで収録されてしまったキャシー。
親戚たちに見られないことを祈るばかりだわ。
デモには、若い人たちからこんなおばあちゃんまで居て。
この問題を深刻に考えてくる人たちの層の広さにも驚きました。
デモ活動自体、よく考えたら初めてのキャシー。
車道を走る車にパネルがよく見えるように掲げて、ワイワイやってました。
クラクションで応援してくれる車もたくさんいて。
大雨の中でも、かなりハイテンションでみんなが一つになれました。
1時間過ぎた頃には、手書きのパネルもキャシーもビッショビショ。
風邪引くのもイヤなので、引き上げることに。
晴れだったら、もっと人も居て、長くやっただろうに、残念でした。
ちなみに、このデモをトロントでほぼ1人で指揮したのが。
キャシーより若い女の子で、宣伝や許可申請から、手書きのパネルまで。
すべてをその子がやってきたんです。
キャシー、負けてられない。
っていうかホットコーヒーくらいご馳走してあげればよかったわ。
何はともあれ。
無事にデモは終わりました。
キャシーはその後、駆け足でトロントの最大級のモール。
イートンセンターに駆け込んで、トイレを探してたんですが。
やたら、周りから見られるな・・・。
とか思ってたら。
右手にレインボーフラッグ握り締めたままでした。
みんなで居るときは、胸を張れても。
独りになった瞬間、人間って力を失います。
だからこうして、集まることって、それだけで大切なことだと思います。
いい経験をさせていただきました。
みんな、お疲れ様!