たまには文化的な側面からカナダを見てみましょう。
じゃないと・・・
遊んでるだけの留学生だと思われちゃう(汗)
週末に、年に一度のアジアン・ナイトマーケットに行ってまいりました。
中国、日本、韓国やら、アジアの食文化が勢ぞろいするお祭りです。
こういうのが海外であると嬉しいですよね。
中国人が多いトロントでは、アジアの文化が存分に堪能できます。
ただ・・・作っているの全員中国人なので・・・味は少しズレてます。
ここで気になったのが・・・文化の盗作(?)です。
ナイト・マーケットを散策していると・・・
なんだかスパイシーな香りがしてきました。
羊の肉とクミンが焼ける香ばしい香りです。
振り返ると・・・
串刺しにしたラム肉に、塩、唐辛子、クミンをかけて炭火で焼いていました。
これ本当は中国の少数民族の料理ですよね?
それなのに、調理しているのは漢民族ばかり。
この店舗では、少数民族の伝統帽子まで被ってる!
もちろん調理しているのは、漢民族です。
ちょっと味見しようかと思ったんですが・・・
1本$2もしたんで、香りだけで我慢しました。
こちらでは、なんとタコ焼きが・・・。
英語だと、オクトパス・ボール。
なんか食べ物に思えない響き・・・。
いったいどこからタコ焼きプレートを入手したんだか(汗)
もちろん調理しているのは中国人・・・。
これには友人がめっちゃ興味を示したんで、割り勘して、買って食べてみることに!
うーん。
まず形が・・・○じゃない。半分欠けてます。
で、肝心の味は・・・。
うーん。
甘い・・・。
お砂糖入れたのかな。
マズくはないけど、本物のタコ焼きからズレてる。
ちょっとだけだけど、ズレてる。
その後は、超行列ができていた臭豆腐を食べに行きました。
一見普通の豆腐料理ですが・・・
実は凄い悪臭の持ち主だったりします。
これだけは中国の有名な食べ物です(半分イヤミ)
なんかもうめっちゃ臭い犬と臭い馬を混ぜたようなくさいくさい臭い。
牧場の一番臭い場所くらい臭い気がします。
名前は昔から知ってたけど・・・
こんなにも臭いとも思いませんでした。
それを2時間並んで、食べることに・・・(ある意味ディズニーランド気分)
さすがに2時間もこの刺激臭を嗅いでいると、慣れるようで。
味もなかなか美味しくて、日本のクサヤ的なポジション。
で、帰宅後にやっと自分の体に染みこんだ臭さに気付きました。
服からも、髪の毛からも、あの牧場の芳しいかほり。
口の中からは、さらに強烈にあの芳しいかほりが・・・。
次の日の朝まで残りました。
臭豆腐。おそるべし。
で、話を戻すと・・・。
中国人が勝手に他の文化のものを調理して売っている話ですよ。
僕は大して気になりませんでした。
自分の文化です!みたいな顔されたら、腹立ちますが・・・
どこの文化の食べ物かを表示しているし。
民族衣装まで纏うんなら、むしろ感謝するべきでは。
この話うちのおばさんにしたら、めっちゃ怒っておりました。
「他人の文化を勝手に使うなんて!!!」
だとさ。
僕だったら。
「わざわざトロントで、他人の文化の宣伝お疲れ様です。」
って言ってあげたいです。