今日、カラオケに行ってきました。
もうね。おぞましかったです。
だってね。
まず、カラオケの場所が凄く場末なんです。
自宅から、バスを2つ乗り継いでいきます。
で、バス降りると、森と工場しかありません。
ここのどこに、カラオケが?
って感じです。
真夏日に、彷徨うこと40分。
やっと目的のカラオケを発見!
お値段は、5時間のフリータイムにドリンク2つ付いて$8!
なかなかお手ごろ。週1で来ても、お財布圧迫しない!
ここで一気にテンションが上がったのですが・・・
この後、どん底に突き落とされます。
以前、韓国へ旅行に行ったとき。
現地の大学生たちにカラオケに連れて行かれて。
みんなで日本のヒット曲を歌いまくって、めっちゃ楽しかったんです。
だから、当たり前のように日本の歌が歌えると思ったら・・・
日本語曲のページ・・・
たったの8ページです。
1ページに8曲なので、合計64曲。
まぁ、それは少し覚悟していたので。
とりあえず、よく歌っていたMr.Childrenの『sign』を入れることに。
例のエバ-グリーンなイントロが流れ、一気にテンションが上がる!
さて、歌いだし!
と、ここで異変に気付く。
あれ?何か足りないわ。
歌詞!!!
そう。スクリーンに映っていたのは、ただのPVです。
しかも、YoutubeからダウンロードしたようなPVです。
これ、何かの冗談?
本当に、一瞬放心状態になりました(笑)
でも負けない!
あたし、負けない!
店員さんに歌詞の出し方を確認すると、歌詞マークのある曲を歌えばいいと言われました。
とりあえず、一安心して。
カラオケに戻って、今度は平井堅の『瞳を閉じて』を入れてみる。
イントロが流れても・・・警戒しつつ、マイクを構える。
そして、歌いだし!
ん!?
歌詞が・・・
歌詞が・・・
歌詞がローマ字なんですが・・・
Hi To Mi Wo To Ji Te
っていう具合に、ちょー読みにくい。
しかも、中国の発音表記なので、読み方もちょっと違います。
これじゃ歌えない・・・。
そんな状況で必死に自分を励まして、他の曲を見る。
64曲中・・・
歌詞のある曲・・・25曲。
浜崎あゆみの曲・・・15曲。
もうね。
あゆとか大好きなんだけど。
ここまであゆの曲を憎らしく感じたことはないです。
でももう歌うしかないから、片っ端から歌ってやりました。
キーも変えられないから、オク下げで歌ってやりました。
歌ってやりましたよ。
カラオケは5時間でしたが、途中で退場しました(笑)
だって、中国人の友達たちがみんなで楽しそうに中国のヒット曲を歌っているのに。
自分はただ座って、知らない曲の漢字を追いかけるだけ・・・。
たぶん、日本人街に行けば、日本のカラオケもあると思うけど。
これがトラウマ化しそうなので、しばらく行かないと思います。
日本に帰るまで、カラオケも楽しめないのね。